2013年10月21日月曜日

立体駐車場水没事件

他にも同じような目に会う人がいたら、多少なりともお役にたてばと思い、この記事を残します。

台風26号は全国に被害をもたらしましたが、大島には足元にもおよびませんが、うちのマンションにも被害をもたらしました。
偶然と不幸も被っているのですが、世の中そんなものです。

うちのマンションの立体駐車場は最高3段で普段は地下に潜っているタイプです。
普段の大雨の際は、最下段を地上にだして、水没のリスクを下げるのですが、不幸1:今回の台風は風が強いので、中段までしかあげませんでした。(まぁ、クルマ持ってる当事者は、雨降ってるさなかのこの作業を手伝わなかったんだけどねぇ。)
不幸2:排水ポンプが漏電で片方停止。
結果、排水が間に合わず、地下ピットが巨大プールに。
不幸3:このあたりの排水の設計が悪く、排水しても間に合わなかったかもしれない。
結果、最下段の二台が水没する羽目に。不幸中の幸いで自分バイクは水没はまぬがれました。

で、その後に更なる事件が起きました。
ピットが水没した事で、不幸4:モーター関連が漏電。上がった台も降ろせなくなり…乾燥して復旧するまで半日を要しました。でも、不幸5:なぜか二つのモーターは回復しない。
しかも、なぜか自分が借りている二台の駐車場それぞれなのです…_| ̄|○

不幸6:しかも建築時にコスト削減で古い機械を採用したせいで、もう修理部品も無いとのこと。その後、三日たってま復活せず、理事会の人が住民の電気かんけいの人と相談をして、分解乾燥してみてくれることになりました。
はたして開けてみると…不幸7:復旧した三段のモーターは配線用の穴が上にあり浸水をまぬがれたようだが、二段のモーターは配線口が横にありそこから水がたっぷり入ったようです。
1.カバーを外し、
2.まず排水。そしてスポイトで水を吸い出す。
3.バーナーてわあぶって乾かす。
4.エアーでさらに乾かす
を繰り返して…2時間後、やっと復旧です。

関係者の方々、メンテ業者がギブアップしたにも関わらず、復旧チャレンジして頂きありがとうございました、

2013年10月6日日曜日

一眼レフ その13〜本格的な星空撮影へ〜

【星空撮影】
10月某日。毎年恒例のキャンプ合宿。
最初の会で見上げた天の河と土星の輪が印象的で毎回期待しているのだが、このところは雨続き。今年も予報は雨だった。

楽しい宴会も脱落者が出始めた頃、星が見えているではありませんか!
富士山を前景(背景じゃないもんね)にスバルとベテルギウスをパチリ。でも実は後から師匠に「スバル写ってるね。イイね。」と教えられた次第。
ISO1600 35mm f/2.8 15sec

師匠は赤道儀というモノを持ってきてくれていて「天の河撮れるよ」と据え付けてくれたのだが、慣れない環境に戸惑っている間に雲が出てきて、ハイ終了。悔いの残る夜だった。
なので、赤道儀を使わない状態でのゆるいショットでお許しを。
ISO1600 18mm f/3.5 138sec

まぁ、そんな過程で星空に凝り出した次第。

ラベル: ,

一眼レフ その12~ Time Lapse ~

なんとなーく仲間内でTime Lapseなるものが流行ってきているようだったので、キャンプの明け方、星を取り損ねたの流れで撮ってみた。

テレビは1秒間に30コマ、映画は24コマ。
試し取りをしたところ、シャッタースピード1秒でノイズリダクションが走る。そのため10秒に1枚の写真を撮るのはかなり忙しない。他方、1分に1枚だと、1時間で2秒の画像しかできない。。。ということで

・15秒に1枚の写真を15分間で60枚撮る
・30fpsで2秒、15fpsで4秒、10fpsで6秒の画像を作る

が、リモートレリーズはあるもののオートタイマーは無い。
手で15秒おきにシャッターを押す事になった。
ちょっとずれたりしたけれど。。。


おまけ、TimeLapse撮影後に「朝焼けとフィッシャーマン」
ISO400 18mm 0.7EV f/3.5 1/8sec


そういえば、昔、PC画面の録画の時にファイルサイズが小さくならないと言ってる彼に、「fpsを下げれば小さくなるよ」と教えたのだが、当時は鳩が飛んでるようだった。でも、その彼にTime Lapse教わった。(^^;

ラベル: ,