2014年8月31日日曜日

一眼レフ その35 〜オールドレンズ入門2〜


何でも自動でできちゃうものを、わざわざひとつひとつ手動でやろうとすると、いろいろ発見があるwww

「ゼブラ」という設定がてっきりピント合わせかと思っていたら、
「ゼブラ」→露出オーバーしたところがゼブラに。素人は100に設定しておけばよさそう。
「ピーキング」→ピントのあっている所がピンク色に。

背面液晶orEVFでの表示

ペンケースの角がゼブラに。つまり露出オーバー。
ピンクのところがピントがあってます。

でも、この二つの機能のおかげで、AFの無いオールドレンズ=マニュアルレンズも難なく使える!

・絞り優先「A」に設定。
・MD ROKKORは絞りリングがレンズにあるので、例えば1段絞ってf=2.8にあわせる。
・ピントをあわせとピンクが現れるので、ピントを合わせたいところがピンクになるように。
・α7はデフォルトでピント合わせズームがC1ボタンに割当てられている。2回押すとズームするのでもっとピントを微調整。
・その際、ゼブラが(ひどく)出るのであれば、EVをマイナスに下げるか、絞りをさらに一段絞る。
・シャッターをパシャ。

ちょっと何枚か撮ると、違和感なく操作できるんですよね。
α550の時にマクロでマニュアルフォーカスやろうとしたけど、「めんどくさ!」「おまけにピント合わねぇ」だったんだが、そんな事は全くない。
こりゃぁ、オールドレンズマシンと言われるのがよくわかる。
(本当はマウントからセンサーまでの距離が短いことがオールドレンズ向きなのだが)

柴又の帝釈天。引いたおみくじは「大吉」

参道の川千家さん。今日は通過。

寅さんのお団子屋さんのモデル。

そしてランチはこちら。

ぼかしてみました。(店内)

鴨せいろの大盛り¥1400-。

山本邸の裏庭

山本邸の裏庭2

山本邸の裏庭3

そして秋葉原へ。

ひとつデジタル時代だからゆえに問題が。
exifのレンズデータが無い。
Mac側でExifToolなどを使って編集することもできるのだが、
絞り値がわからないのが辛いな。あとレンズを入れ替えてつかったら、もっと困るだろうな。
ソニーさん、「レンズ補正」アプリでもいいから、オールドレンズのExifデータを設定できるようにしてくださいっ!

ラベル: ,

2014年8月29日金曜日

α7S EV固定でiso3200からiso409600まで撮ってみた

続きです。こんどはISO409600x2秒からISOを下げてみた。
ISO204800でも4秒ならイケルのか!?ISO102400でも8秒なたイケルのか!?
あとISO12800の60秒かな。
α7S iso409600-002sec
α7S iso204800-004sec
α7S iso102400-008sec
α7S iso051200-015sec
α7S iso025600-030sec
α7S iso012800-060sec
α7S iso006400-120sec
α7S iso003200-240sec
α7S iso001600-480sec

ラベル: ,

2014年8月28日木曜日

α550 vs α7S ノイズ比較


このページはちょっと重たい。しかも黒い写真ばっかりwww
ダークフレームの比較です。後半は同じEV値を想定してならべてみました。
写真をクリックすると拡大されます。JPEGオリジナル画像を左上隅から1920x1080pix を切り出しました。

α550 iso006400-120sec
α550 iso003200-120sec
α550 iso001600-120sec
α550 iso000800-120sec

α7S iso006400-120sec
α7S iso003200-120sec
α7S iso001600-120sec
α7S iso000800-120sec

α7S iso006400-060sec
α7S iso003200-060sec
α7S iso001600-060sec
α7S iso000800-060sec


α7S iso001600-240sec
α7S iso003200-120sec
α7S iso006400-060sec
α7S iso012800-30sec
α7S iso025600-015sec
α7S iso051200-008sec
α7S iso102400-004sec



まず、星を撮る素人目の前提で、α550ではiso1600-120secが限界かな。これだけだとα7Sでiso3200-120sec。iso6400だとカラフルなノイズが目立つ。なので1段分(しか)変わらない(T_T)。師匠からは後処理次第でiso6400つかえるのではと言われたけど。。。
でも、60秒だと、iso6400-60secでも十分いける気がする。
EV比較だと、iso6400-60secあたりがノイズが少しだけ少ない気が。

続く。



ラベル: , ,

2014年8月24日日曜日

デイトナ スマートコントローラー 78182 (2)

つづき。

ハンドルレバーユニットの付け根に取り付けるようになっている、スマートコントローラー。それも左側を想定しているので、既存のETCが邪魔。

そこで移設することにした。が、結構大手術。

ETCを右に移設。がブレーキオイルリザーブタンクに干渉するので、高さを上げて、左にずらして設置。右にスマートコントローラーを装着し。。。

スマホ本体の取り付けに悩む。。。
これまではETCに据え付けていたのだが、おなじように付けるとメーター位置がかぶる。。。

1週間の苦慮のあげく、マウントを新たに買う事にしたが、883Nはハンドルが短いので水平のハンドルバーが出ているところがないため、普通のマウントではNG。3方向の角度調整ができないと難しい。

ナップスと2りんかんをはしごして、やっとゲット。
早速取り付けて。。。

ISO12800 50mm/f1.7 1/1250sec α7S + Minolta MD ROKKOR 50mm 1:1.7

もう少し位置を調整しなくてはwww

デイトナ スマートコントローラー 78182 (1) へ

ラベル: ,

一眼レフ その34 〜オールドレンズ1〜

師匠からオールドレンズを借りた。ミノルタのMD ROKKOR 50mm/f1.7だ。
昔のレンズは小さいね。でも、ピントリングも重いし、絞りはカチカチ言うし。α7のダイヤル感覚とはチョット違うけど、機械をいじってる感が心地良い。

まだ夜に撮って回っただけだけど、ボケが弱い気がする…が、絞りを間違えたぢけかな?それ以外はボケも綺麗だし、絵も12Mビクセルには十分に感じる。


ISO12800 50mm/f2.8? 1/2500sec α7S+MD ROKKOR 50mm 1:1.7

ISO12800 50mm/f2.8? 1/2500sec α7S+MD ROKKOR 50mm 1:1.7

ISO12800 50mm/f2.8? 1/400sec α7S+MD ROKKOR 50mm 1:1.7

ISO12800 50mm/f1.7 1/500sec α7S+MD ROKKOR 50mm 1:1.7

ISO12800 50mm/f1.7 1/30sec α7S+MD ROKKOR 50mm 1:1.7
ただ、この焦点距離はちょっと使いにくいなぁ。APS-Cで35mmを使っている時と同じ。
やはり35mm/1.8かぁ。。。。でもSRマウントだとけっこう高いんだよなぁ。

ラベル: , ,

2014年8月23日土曜日

一眼レフ その33  〜新兵器で天の川撮影〜

今週末も来週末も天気が悪いというので、木曜の夕方に思い立って、決行。
平日の夜に朝霧高原まで行ってきました。

どうもやりたいことが山積みで、準備も整理もなかったので、仕方が無いが、あまり枚数を撮れませんでした。(T0T)
解像度なのかセンサーノイズなのか、α7Sの画像は拡大すると白いうじゃうじゃが。。。
結局1時間半くらいで曇ってしまい、撤収。

ISO128000 26mm/f4.5 10sec α7s+SEL2470Z
カシオペア 流れ星!? アンドロメダ大星雲?
ISO6400 26mm/f5.6 121sec ×6枚  α7s+SEL2470Z
デネブとはくちょう座
ISO3200 17mm/f2.8 20sec α550+Tamron A16s
比較:デネブとはくちょう座
ISO409600 25mm/f4.5 1/2sec α7S+SEL2470Z
手持ちでアンドロメダ!?(ブレてますm(_ _)m)

ラベル: , ,