2013年7月28日日曜日

Windowsパソコンを組み立てる

2007年。最後のWindowsであろうと公言して買ったWindows Vista。Macに試しにインストールし、使いにくさのあまりデスクトップPCへの導入は見送った。次にPCにインストールすることになる頃には、Linuxになると言い切れてしまうご時世だったと思う。 OSについては、Appleがライセンスフィーを一桁下げてきたりして、市場価格が下がってきたのも事実。そして、使い続けてきたWinsows XPのサポート切れ問題も(ま、言う程、個人じゃ関係ないとも思うが)あり、Windows8の検討に入った。 自家製パソコンのCPUを、いろいろな故障を経てPrescott版のPentium 4にしたのがもう7、8年前。水冷静穏化に励んでいた(笑)。当時のOSはWindows XP。オヤジのPCが壊れ、パーツ移植でニコイチにして延命してきたのだが、とうとう先週立ち上がらなくなってしまった。原因不明なのだが、さすがにパーツを交換するモノでもないので、買い替える事にした。 ちょうど新CPU 第4世代Core iが登場。市販品では良いものが見つからず、組み立てる事にした。 ということで、備忘録 CPU Intel Core i5-4430 MotherB ASRock H87M HDD CFD SSD S6TNHG5Q 128 Memory 4GB x 2 Power 500W Windows 8 Pro 当初グラボが必要と言われた3画面表示は、オンボードグラフィックでできるといわれ、確かにドライバーを更新したら表示できた。 抜けやすいケース用USB3コネクタは、短いものに交換して抜けなくなった。 HDDが1台だけSATAだったので、これも移植。 メモリカードリーだも移植。 DVDドライブはUSBでEDIを変換して使おうかと。 USB2増設ボードは刺したものの、窓の切り方が悪く使えなさそう。 さて、何年使う事になるでしょうか?

ラベル:

2013年7月22日月曜日

夏休み2013 東北のべ6日間(後半)

高速PAでこんな近くは初めて
後半は、天気の具合で金曜日出発になってしまい、そんな状況もあり、出発当日に宿を押さえた。

最初の目的地は、松島。いぜん「遠くへ行きたい」で紹介されていた宿が印象的だったので、電話したところ泊まれるというので予約。そして、10時頃の出発となった。

東京は灼熱地獄。栃木を過ぎると涼しくなったが、さすがにバテ気味。松島に付いたのは17:00を過ぎていた。
太平洋側はまだ復旧していないと言ったほうがよい状況だった。駅もガソリンスタンドも。ナビにはあるけど、見当たらなかった。

宿についてから、日暮までちょっとあったので、松島の絶景を見に行く事にした。
死ぬかと(息が切れて)思うような坂と階段を越えてたどり着いた大高森の山頂は壮観だった。
大高森からの壮観


宿泊は、桜荘。晩飯は海鮮づくし。確かに番組でもそういっていた。お刺身だけかと思ったら、あとからあとから、ウニはあるはカレイの唐揚げあるわ、日本で初めてシャコを剥いて食べたし、とにかく食べきれなーい。温泉は無かったけど、バタンQ〜。



2日目の目的地は平泉。金色堂を見る時間を考えても直行するには早すぎる。高速(無料)を使うと気仙沼まで2時間弱というので、寄って見る事にした。途中、南三陸町からアプローチ。でも、ここもまだ復旧していないとしか言えない状況。もう3年なのに。
南三陸町の市街地 2013夏

気仙沼市街 2013夏
続けて、気仙沼へ。「火事で燃えた」イメージがあったのだが、気仙沼は元々の街が大きかったせいか、市外が普通なので最初は「あれ?」と思った。でも、中心地は、やはりマダマダ。東京から遠いから忘れがちだけど、忘れちゃ行けないと痛感した。

ランチは「復興屋台村 気仙沼横町」たすくさんで。途中からきた酔っ払いのおじいちゃんが訛っていて、何を話しているかわからなくて楽しかった。(^^;

後ろが覆堂。その中に金色堂
そこからは平泉に向かって2時間弱。駐車場からは15分。やっと金色堂。
でも、コンクリの覆堂という建物の中にあるとは。さらには800年近く前に作られた直後から覆堂があったとは(もちろんコンクリじゃないけど)。不勉強でした。写真はNGなので。このへんで。
毛越寺のお庭
弁慶のお墓をお参りて、毛越寺へ。なんて読むかわかんないし。英語のパンフみて解決。大きいなお庭でした。

宿は「アイリス悠」旅館を世代交代かなんかして名前を最近かえたよう。素泊まりOKだったので、そうしたのだが、これは大失敗。近所にご飯食べる店がほとんどない。隣の焼き肉やで満足したけど、ご飯だしてもらったほうが安上がりだったなぁwww

最終日。東京まで帰るので、早めに出発。  
岩 壁につくられた
最初は「達谷窟毘沙門堂」こんな中国みたいなお寺があるなんて、ビックリ。ガイドもマップルも持たずに来てしまったのだが、出がけに宿の大将が教えてくれた。ありがとう!
そして、厳美渓。これも途中でいっしょになったおじちゃんに教えて貰った。さらに、駐車場のおじちゃんに「空飛ぶ団子」を教えてもらいwww。ちゃーんと見て食べてきましたよー。


帰りは順調。6時間で帰宅。おつかれさまでした(^0^)ノ




ラベル: ,

2013年7月16日火曜日

夏休み2013 東北のべ6日間(前半)

ことしの夏休みは、早めにとる事にした。
前半はイベントで知り合った人に2泊3日のキャンプツーリングに誘われたので参加。
後半は震災以降行っていない岩手に足を伸ばすことにした。

前半の目的地は尾瀬の北側である「七入オートキャンプ場」
川沿いの施設で、管理室で薪や炭も売っているので、薪遊びは楽しめた。
が、連日雨だったのもあり水はけに苦労した。それと、どうも地面が石なのでペグが刺さらなくて苦労した。

初めての連泊キャンプ。ターフが需要とか、椅子はチャンとしていたほうがいいとか。いっぱい学習!今後に活かす!

初日の差し入れイワナ
手作り餃子大会
  
持ち込んだたきぎ台も活躍
キャプテンスタッグ ヘキサステンレスファイアグリルM M-6498
http://www.amazon.co.jp/dp/B003AKZ7BE
2日目はちょっとだけ雨がやんだ
こんな場所でした











〆のランチは那須の名物「スープ焼きそば」。。。。がカツ丼のほうが美味かった(笑) 

ラベル: , ,

2013年7月8日月曜日

DYNA用のキャリアを作る

昨年のキャンプから、バイクの積載量が課題になっていた。

こんな感じに装着
 自分のバイクXL883Nについては、いったん、
デダッチャブルキャリアを取り付けられるように
リアボックスを固定。(あて木に穴をあけてキャリアのカーブを調整)
サイドバッグとあわせて、そこそこ積載できるようになっていた。
特にリアボックスは便利で、スタイリング的には外していたいのだが、
利便性に負けて、ちょっとのお出かけでは装備してしまっている。
(^^;
最近のロングツーリング時の仕様


Before
しかし、友人のDYNA(2003 FXDL ? )は、排気量が2倍ちかくあるくせに積めないので、「なんとかしようぜ」と言っていた。1年間いろんなひとの積み方を研究し、一番シンプルはΠの字型のキャリアを作ろうということになった。そしてその上にはコンテナボックスを積もうというものだが、図面も無いので計測しながらの造作となった。


難しい加工は避け、まっすぐ切るだけなのだが、慣れない工具に苦戦。が、果たして完成。完成イメージと事後に書いた設計図(笑)。※タイヤ幅が一緒なので、てっきりそのまま乗るかと思った883だが、883のほうが広くてダメだった。
そういえば、コンテナボックスまで乗せて完成させた写真を撮り忘れてたので、またこんど。

After
あとがきの設計図
(おまけ)883のリアボックスステーにコンテナボックスを乗せるための台座設計図
おまけ:猫は箱が好き


ラベル: , ,