2010年9月27日月曜日

17年目のオーディオ交換

ロードスターのオーディオユニットは、純正のままだった。センソリーサウンドのモデルになる前の機体なので、こだわる必要はなかったのだが、スピーカを換えたり、ツイータ付けたり、デッドニングしてCDチェンジャを付けたあたりからは困らなくなっていた。シート背面のキャメルバーに沿ってついているCDチェンジャーも自慢だったし。
その後、ハードディスクでMPEGを再生できるようになったときにカーナビと連携したりしたが、オーディオユニット本体は純正のままだった。(笑)

Before
すでに、CDは再生ができなくなっており、本体のラジオだけが使えていた。

だんだんiPhoneの利用率があがり、カセットにイヤホン端子から出力して変換するアダプタや、FMトランスミッターでの接続をするようになったが、いかんせん使い勝手は悪く、もっぱら、カーナビでテレビか、ラジオを聴いていた。

ところが、何回か「iPadをカーナビとして使う」でも書いたが、iPadをカーナで使おうと考えたあたりから本気度が変わってきた。
iPadで動く本格カーナビアプリと出会い、固定用マウントも見つけ、実際に使って実用にも耐えたので、本格運用をしようとおもったが、どうも音が悪い。CDチェンジャがFMトランスミッターー式だったがアンテナ線に直接割り込む形式だったので、空中を電波で飛ばすとどうもノイズが混入するらしく気になって仕方がないので、オーディオをiPhone直付けに換えることにした。

驚いたのは、富士通テン、クラリオン、ソニーがカーナビ以外は止めてしまったこと。

結局、パイオニア、ケンウッド、アルパインから選択することに。
そして、今回の選択条件は、①値段、②色、(もちろん③iPhoneにつながること)。色は社内の他のイルミネーションとあわせて緑にしたいのだ。最近のものはブルーのLEDをカッコイイとおもっているから困る。

CDE-101J
アルパイン:CDE-102Ji(赤)、CDE-101J(緑)。前者は→NG。後者はイルミが緑でケーブル入れて定価で2万円以下→◎。CDA-117Jiは5色あるが定価で3万円越→NG、iDA-X305Sは青くて3万円超→NG。CDE-W203Jiは赤しかないので→NG。

U363S
I-K77
ケンウッド:U353Sは緑で2万以下→◎。I-K55は青いので→NG。I-K77は色が1000色から自在!3万円越えだけど注目→◎!たまたま中古屋さんで発見した先代のI-K70Vも注目!もちろんI-K99もいいんだけど、さすがに4万円越は→NG。DPX-U70,DPX-U60MD,DPX-50MDはいらないもんが多くて意外と高い→すべてNG。そろそろU363とか言うのも出るらしいが、U353と同じ扱いで検討。
DEH-P650

パイオニア:カロッツェリアは、色でNG。値段的にはステキなんだけどねぇ。緑にこだわるとDEH-01の10万円しかないんのね~。

1.A:CDE-101J 当時最安値:\12,040+3150-
2.K:U353S 当時最安値:\10,300-
3.K:U363 当時未発売予定価格:\15,750-
4.K:I-K77 当時最安値:\20,340-
5.K:I-K70V 当時最安値:\23,940-

以上の中から、全部緑調にできる4.Kenwood I-K77に決定。もちろんiPhone4の接続はネット上で確認済み!
もっと安くなるかと、秋葉原まで出向いたが、結果は送料無料なので、交通費が高くついた。(笑)

取り付けには、配線キットを購入。また、I-K77は1DINサイズなので、残った1.5DIN分を埋めるために、引き出しと網を購入。なんだかんだで、+\6,000くらい。ちなみにビバホームが自動車グッズ屋より安いのは発見事項。

取り付けについては、続く。

今回は文字だけ。ゴメンね~。

ラベル: , ,

2010年9月25日土曜日

デカタンクにソロシート

スポーツスターのデカタンク(17l、ラージタンク、拡張タンク)とソロシート(独り乗り用シート)の関係を研究してみようと思う。

ことの発端は4年ぶりのタンデム願望。自分のスポスタはXL883Nなので、元々はチビタンク(12l)とソロシート。でも、元々タンデム願望があったこととデカイタンクが好きな事もあり、納車前に改造。XL1200Rのデカタンクを手に入れて塗り替え、シートはバッドランダーシートをつけた。

が、あるとき友人を後ろに座らせると、「いたーいいたーい」の大泣き状態。そいつがデブだからかもしれないが、これじゃデートに使えない。

そんな状況下で、きっかけもあり、再タンデム化計画を発動。

その作戦は、「(1)ソロシートに戻して、(2)取り外し式の肉厚補助席をつける」

1.パッセンジャーピリオンを購入

ネットショップで1万円くらいだった。注文後に米国発注してたみたい。2週間くらいで届いた。てっきり在庫あると思っていたから、デート直前でなくてよかったよかった。
さぁ、取っておいた純正ソロシートをつけてみよう!

がーん!!つかない。シートがちびタンク用にでかくできてる。

そもそも、補助席買っても、元のソロシートがつかなくなっていたなんて。不覚。。。。

ショップに持ち込むも「ほら、シートの大きさがちがうんですよ。でも1200Nのシートとデカタンクの組み合わせは大丈夫なのかな?タンク戻せば?」と最終宣告的な事を言われて、火がついた。
上XL1200N、下XL883N。シートとタンクの隙間が違う(2011モデルで)

「あきらめないぞ!」

2.XL1200N用のシートを入手

だんだん目的とやってる事が変わってきてしまった。そんな事をしている間にデートの約束は延期されてしまった。(ToT)。が、初めてしまった事はやめないぞ!
まず純正シートを買う事を考えたが、オプションにはオプションシートしかない。「リーチソロシート」という足が届かない場合用のシートもあるが、高いし欲しくないし。おまけにXL1200L用(51750-07)(もともとデカタンクモデル)とXL883/1200N用(51750-07)とちがう型番だし。
しかたがないので、オークションをさまよい、最終的にeBayでゲット。
これでつくはず!

続く。→デカタンクにソロシート2

PS。ここまででわかった事。
XL883Nのソロシートは、XL1200N,X以外のデカタンク車にはつかないらしい。
XL1200Xのタンクは、実はチビタンクよりもっと小さい。8.5l !!!

ラベル: ,

2010年9月21日火曜日

iPadをカーナビとして使う(その4)

navico全国版に手をだしてしまった。バイク雑誌に記事広告がでてて、\6,000-。App Storeでは破格だが、友人の「プレステのソフトと同じだよ。」の一言に納得した。そもそもこれはiPhone用。ただし、iPadでも使えるし、それぞれ別に買う必要もない。が、iPadではiPhone2倍サイズで使わなきゃならない。ちょっと解像度が残念。


合わせて、教えてもらった「カーマウントスタンド」を購入。
はじめ、シートの固定ボルトにステーを固定するのに四苦八苦。初め、[ボルト|ステー|シート|床]で固定しようとしたが安定しない。苦慮の結果、[ボルト|シート|ステー|床]で固定。六角レンチもついてないので、工具箱をひっくり返すことになった。

ステーさえ固定してしまえば、あとは簡単。好みの角度に設定。後で感じたが、立てすぎると、弾みてiPadが外れてしまう事があったのと、単語をタイプする時に不便。まぁ、完成。


最初の印象は、「理想型かも」と思ったが、最初に困ったのは「画面への映り込み」。やはり室内用なんだね。夜になるとこれは解消。当たり前。オープンカーで使おうってのが、いかんのだろか?

もう一つの問題点はGPSが捕まらないことがある。アプリを切り替えたタイミングか電源切ったタイミングか?いったん「機内モード」にしてから戻したら2回とも復旧したが。。。

そして、カーオーディオが欲しくなった。今はFM接続なのだが、トラックの近くとかノイズ拾うんだよね。純正デッキのCDが壊れて久しいが、iPhone/iPadが繋がるのがでないデッキが欲しくなる。緑のコンソールの1dinサイズ。安いのないかなぁー。

最後に。これまではオンボロナビだったので、極端な話、オープンのまま短時間駐車してたし、外付カーナビもわざわざ外したりしてなかった。さすがにiPadは「簡単にはずれます」「そのままでもすごく使えます」「みんな知ってます」と取られる要素アリアリ。気をつけないといけないのが、面倒だなぁ。

参考:→iPadをカーナビとして使う(その3)

PS. エアコンが壊れました。。。。けっこう面倒そう。

ラベル: ,

2010年9月18日土曜日

ソフトバンク フェムト ホームアンテナFT 設置 顛末

たしか、5月10日くらいに申し込んだのだが、こちらの勘違いで今頃になってしまった。
反省を含めて、手続きをまとめておく。
自分の環境は、光電話付きのBフレッツ(光)。無線LANもfonも利用中。
  1. フレッツナンバーを調べる。ついでにアクセスナンバーも調べる。
  2. ソフトバンクに申し込む
  3. 書類に印刷してサインして送り返す。
  4. ソフトバンクのルーターと関連の設定
  5. FTアンテナの設定
1.フレッツナンバーを調べる。

遡って考えてみると、この時点でちゃんと準備していれば、あとでこまらなかっただろう。
ということで、フレッツナンバーを調べておこう。自分の場合は、「COP」で始まる英数字11桁の番号。これに、アクセスキーと呼ばれるパスワードもあとから必要になる。あと、海鮮名義人も違うなら確認しておこう。

2.ソフトバンクに申し込む。

次は、ソフトバンクの「電波改善宣言サイト」へ。表向きは重要事項説明と規約を読んで、申し込み手続きに→ https://ec1.my.softbank.jp/FFN/top/ 質問に答えていく形で手続きが進む。
フレッツ光の場合には、「お客さまID」が必要なので先ほどのフレッツナンバーを記載してください。

3.書類に印刷してサインして送り返す。

「電話会社のことだから、送ってきたと言えば、『郵送』だろうと思い込んだのがトラブルの原因でした。ソフトバンクから登録したメールアドレスに書類のリンクが貼られたメールが届く。
そこから、そのリンク先のPDFを印刷し、サインして郵送でソフトバンクに送り返す。
これが終わらないと、アンテナ基地局申請ができないため、アンテナがこない。

SBの光BBユニットJ18V111
後ろはNTTのRT200KI
4.ソフトバンクルーターと関連の設定

しばらくしたら(1ヶ月くらいかな?)、ソフトバンクから茶色い箱が送られてきた。
開けると、白い光BBユニットが入ってる。家には既にNTTの光ルータがついているので、c不信に思いつつも、かかれた通りに接続。NTTのルータのLAN側に子供ルータ的にBBルータをぶら下げた。
この設定時点では、特に設定が不要だったが、実はこの時点で次の2点を確認設定しないと往けないらしい。
  • PPPoEブリッジ機能を有効に
こちらは、NTTのルータで自分で設定する。RT200KIの場合、ユーティリティの「ネットワーク設定」で変更。
  • フレッツナンバー通知設定を有効に
こちらは、NTT側に依頼して設定してもらう。どうやら、フレッツのフレッツ・スクエアからアクセスして設定すればタダ→http://www.flets/wso/  。電話( 0120-1161166)で、お願いすると¥2,100。電話は当時のものなので、こちらで確認して。
※自分の場合、アクセスキーがわからなかったので、電話で手続きをしました。依頼後30分後には完了。

5.FTアンテナの設定

フェムトセルアンテナ AP-U1
BBルータ到着後1ヶ月くらいで、ソフトバンクから白い箱が届いた。書いてあるとおりに接続。
こちらは、設定もなにもなく、前述のルータ設定さえ終わっていれば、すぐに設定が完了するらしい。

アンテナのランプがすべて緑になったら、「*2610」に電話してみると、『フェムトセル小型機遅刻経由』か『通常の屋外基地局経由』とアナウンスされるので、正常に通信できているか確認しよう。

6.アンテナの干渉

屋内で、ホームアンテナをたてる前に電波が入ってきていた場合、その電波と干渉するケースがあるそうだ。その場合、ホームアンテナの位置を動かしてくれとおっしゃっていた。
人かアンテナを動かしてくれと。。。。。
なんどかアンテナの電源をON/OFFしたり、場所を30cmほど動かしていたりしたら、アンテナが急に5本たって、通じるようになった。

本当に波は難しい。

7.困ったら

こまったら、0800 - 888 - 7777に電話してみましょう。運がいいと賢いおねえさん、運が悪いと、話が通じない男の子が相手をしてくれます。

ラベル: , , , , ,

2010年9月12日日曜日

2週連続富士山

9/4〜5と、田貫湖のバンガローを借りてキャンプ。

現地で釣りをする予定だったので、9:00に家を出て、山手トンネル経由で東名を通って、新富士ICから田貫湖へ向かう予定だった。

前日に荷物が着いた、念願のカウル(ウィンドシェード)もさっそく装着し、出発。

ところが、混んでいた。渋滞だらけ。
最初は山手トンネル。連日の暑さに、排気ガスの温度、周り車から発せられる熱。そして、新設のカウルのおかげで溜まる自分のバイクの熱。すべての相乗効果で、まるでサウナ、いや、オーブンの中に居るよう。酸欠も相まって死ぬかと思った。

その後の東名も渋滞。気温も最高気温を記録する中の走行で、バテバテになってしまった。
富士宮に着いたのも14:00近く。そこから買い物をして、田貫湖についた時には16:00だった。

実はちょっと寄り道もした。白糸の滝がコースから2kmはずれたところにあったので、よって見た。マイナスイオンに満たされた涼しい空間。きもちよかった。


予定していたマス釣り場は閉まっていたので、途中の釣り堀でニジマスを売ってもらい、晩飯のおかずに。皆が集まったところで、BBQも開始!

いくつかの旨いものがあったが、ナンバー1&2は、ローストビーフと富士宮やきそば。
特に初対面の富士宮やきそばのシコシコの麺には☆◆○★※。

そして夜には一瞬雲が晴れて、星空も見えた。iPhoneでも木星は撮れた!

果たして、朝。カメラマンチームは富士山に昇る太陽を撮りに出かけていた。彼らを追って、撮影地点で。でも、自分は念願の朝のコーヒーをわかして飲んで満足。


そして、翌週。
なんの因果が、バイク仲間と再び富士山へ。
今度は、5合目を目指す。1週間ちがうだけで、道の渋滞はかなりまし。実は週中の台風の影響で御殿場エリアの高速の片側が通れなくなり、苦肉の策で通していたのを知ったのは、帰りの大渋滞を抜けた後だった。

でも、涼しい森の中を抜ける道は最高!また行きたいエリアだね。

5合目に着いたときには、もう曇り始めていた。あと空気は薄い!絶対薄い!苦しかったもん。

帰りに、魚啓というお店で昼食。

ちょー大盛りの定食。次回は天丼定食だな!

ラベル: ,

2010年9月4日土曜日

夜の首都高

エアコンが壊れたので、会社からオープンにして帰ることにした。でも、なんて気持ちがいいの!都内を1時間程暴走して帰った。

ラベル: